ブログのアクセスアップ!ブログサークルの使い方・メリット・デメリットを解説

こんにちは(^^) ボロリーマンです。 今回は、ブログのアクセスアップの仕方としてブログサークルについて 解説したいと思います。 解説内容としては
  • ブログサークルの使い方
  • ブログサークルのメリット
  • ブログサークルのデメリット
の大きく3つについてです。  

ブログサークルの使い方

ブログサークルとは

ブログサークル』とはブログを運営している方だったらご存知のランキングサービス『BLOG RANKING』さんの姉妹サイトにあたるサイトです。 ブログ運営者たちが集まってサークルを作ったり、参加したり、お話をしたり情報を交換するためのサービスを提供しています。  

ブロトピを使いこなせ

サークルのトップページには、『掲示板』と『ブロトピ』が一覧になって表示されています。 ブロトピでは自分のブログの記事をアップロードすることによって他のサークル参加者に見てもらえる可能性があります。 それではブロトピへの記事の投稿をします。 ここでは、リンクタグを非表示の仕方の記事がありますので、 省略します。
ブログサークルのリンクタグを非表示(スマート化)【ブロトピ】
サークルにはそれぞれたくさんのブロトピがあるので、 すべてのブロトピについてリンクタグを取得して記事に貼り付けていると非常に記事が不格好になります。 なので、基本的には上記の方法で簡単に自動で投稿された方が楽だと思ってます。  

ブログサークルのメリット・デメリット

ブログサークルのメリット

まずメリットの方からご説明します。 ブログサークルに登録するメリットは大きく分けて4つになります。
  • 初心者のブロガーでも共有することで、ある程度のアクセスを見込める
  • アフィリエイトの集客手段として使える
  • ブログ運営に関係ない友人ができる可能性がある
  • 他のブロガーさんがどのような記事を書いているか参考になる
 

ブログサークルのデメリット

続いて、デメリットになります。 大きく分けると以下の二つになります。
  • 相互クリックや、コメントに対するお返しが大変・・・。(仕方ないですよね。。)
  • 同じようにアクセスアップのみのために使用している人がおおい・・・。
 

まとめ

ブログサークルに入るメリット・デメリットを改めてまとめると以下のようになります。
ブログサークルのメリット
  • アクセス獲得の手段
  • 集客の手段
  • 友人獲得の手段
  • 自身の記事スキルアップ
ブログサークルのデメリット
  • コスパの悪いおかえし工数
  • アクセスアップのみを考えている存在
個人的には、集客の手段としてドライな気持で利用するのが 一番メリットが大きく精神的にも楽だと思います。 私は言っても初心者なので、 ブログサークルを使わせてもらいます泣 それではまた。 この記事からブログをやってみよう!と思った方は あわせて読んでもらえたらと思います。
【ブログ作り方】超簡単WordPressの始め方
ブログのPV数をアップする方法 簡単まとめ
 
 
 

 

おすすめ

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。